長崎市公会堂へ
----------------
長崎市へ車を走らせました
7月24日 日曜日 の おはなし
浜ぶら してみた
いま現在、『浜ぶら』って言葉、現役なのでしょうか?
結局、な~んも買わなかった…ってか、見たいものすら無かった…みたいな…
最近では非常に珍しく、喫茶店で食事をする気になった よっちぃ~
久々に油っぽい物でも食ってみるかぁ
長崎名物、トルコライス
そこには、いろんなトルコライスがあって、今回のチョイスは『長崎トルコ』
とんかつ が、角煮 にチェンジしてました
からあげ とか、揚げ物が美味しいと思ったこの店、ならば最初から、とんかつ の、普通のトルコライスにすればよかったぁ
角煮好きには、ここの角煮は、ちょっと戸惑う…かも
これは これで、美味しいのだけれど…
喫茶店ならデザートはパフェでしょ
って、自分勝手な持論で目に飛び込んできた、おそらく店のオリジナルであろう、龍馬パフェ
ソフトクリーム・ナタデココ・タピオカ・パンナコッタ・いちごアイス・フルーツ・白玉・等々…
よっちぃ~的に拍手を贈りたいのは、コーンフレークが入ってないこと
フレークが湿れて、ふにゃふにゃになるのが、とても嫌なのです。
口の中をスッキリするためのデザートなのに、フレークが邪魔をしてモソモソしてしまうのが、ひじょうに嫌なのです。
コーンフレークは、おやつにそのままボリボリっと食べるお菓子です
あくまでも、よっちぃ~ にとって の話
ちょっとだけ、かる~く食べるつもりで注文したけど、現物が来たらけっこうデカかった
とても美味しかったし、完食もしたけれど、胃腸が弱い よっちぃ~
これだけの冷たいものを一気に食べて、その後どうなったかは、あえて書きますまい
時間がせまり、急いで長崎市公会堂へ
長崎市公会堂で行われていたイベントはといいますと…
長崎県吹奏楽コンクール
ででちゃん(息子)が通う中学校もエントリーしてて、ででちゃん本人も 1stトランペットだし、たまたま仕事も休みだし、観聴に行きました。
まぁ、よっちぃ~ も、かつてはブラスバンド部だったからね 20数年前のはなしですが…
結果はどうあれ
精一杯やるって事が素晴しい
生徒の印象的な言葉
死ぬ気でやれ!
死なないから!!
だって
おじちゃんは感動したぜぃ
« 南島原 : 見参! | トップページ | 避暑!? »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/454885/40975061
この記事へのトラックバック一覧です: 長崎市公会堂へ:
« 南島原 : 見参! | トップページ | 避暑!? »
うちも姪っ子二人が、吹奏楽やってます。
上がファゴット、下がオーボエ。
少なくとも弟の血では、絶対無理な楽器です。叔父の僕の血では、楽譜が読めないので、血迷った本人たちの努力です。
なんか清々しい世界ですね、あの吹奏楽ってコンサートやコンクールで聴く分には。
投稿: dragonmac | 2011年8月 2日 (火) 10時09分
dragonmac 殿
体育系も文化系も、競う時の真剣さが素敵です。
ローカルヒーローコンクール

あったら、どうします?
投稿: よっちぃ~ | 2011年8月 3日 (水) 19時03分
あったら・・・・
出たいですね〜。出たい。
全国から集まってくるローカルヒーローを見てみたい、ってのもありますけど、自分たちが普段やってることが、全国レベルでどのくらいのものなのかを試してみたい、ってのもありますよね。
「青春」は、ある一時の期間をいうのではなくて、心の持ち方だという言葉がすごく響いてて。ローカルヒーローで今も「青春」できそうじゃないですか。
投稿: dragonmac | 2011年8月 4日 (木) 12時17分
dragonmac 殿
確かに、『青春』できそうですね!
いや、
すでに青春している事でしょう!
投稿: よっちぃ~ | 2011年8月 4日 (木) 13時06分